こちらの商品には無償メンテナンス保証が付きます。
当サイトから直接購入して頂いたお客様限定の特典となります。
- 利用回数・・・無制限
- 保証期間・・・無期限
- 当サイトから直接購入した商品
- 「整備済み」の表示がある商品
- 通常使用下で発生した不具合
商品番号 | 2216 |
メーカー | CONTAX(コンタックス) |
機種名 | Carl Zeiss Biogon T* 28mm F2.8 G(ビオゴン) |
シリアル No. | 7541246 |
適合マウント規格 | コンタックスGマウント |
レンズ構成 | 5群7枚 |
最短撮影距離 | 50cm |
付属品 | 前後キャップ(純正) 1A MC スカイライトフィルター |
点検箇所 | フォーカス調整機構 絞り羽ユニット機構 光学系付着物 外観(除菌等) |
価格(税込) 銀行振り込みのみ対応しております。 |
税込:29,580円 |
Carl Zeiss Biogon T* 28mm F2.8 Gは、1994年に京セラから発売されたフィルムカメラである、コンタックスGシリーズ用の交換レンズです。
他のオールドレンズと比べると新しい世代のレンズなので、比較的、見た目は良い状態のものが多く現存していますね。

CONTAX Carl Zeiss Biogon T* 28mm F2.8 G(ビオゴン)
とは言え、中身のレンズ部分にはカビが発生しているものが多く出回っており、未整備のまま流通している個体は注意が必要です。
レンズ構成は5群7枚で、前玉群、後玉群ともに複数枚が重なった中の方のレンズにカビや白濁が見られました。
レンズ群については全て分解清掃していますが、どうしても除去できない腐食痕なのか、若干のクモリが残っています。
テスト撮影した結果、写りには影響はないと思いましたが、あくまで私の主観ですので、このページ下部にテスト撮影の写真を掲載しておきますので、ご自身の感覚でご判断頂ければと思います。
なお、この商品にはコンタックス純正の前後キャップの他、希少なCONTAX製の1A-MCスカイライトフィルターが付属します。

純正FRキャップ、1A MC スカイライトフィルター付属

右がフィルター装着時の状態です。
さて、Carl Zeiss Biogon T* 28mm F2.8 Gはオートフォーカス専用設計であるコンタックスG シリーズ用のレンズなのでフォーカスリングがありません。
なので、従来はコンタックスGシリーズのフィルムカメラで使用するしかありませんでしたが、近年はフォーカスリングが付いているマウントアダプターが発売されるようになり、ミラーレスに装着して使用する方も増えてきました。
当然、ミラーレスで使うマニュアルフォーカスになりますが、マウントアダプターを装着して無限遠の方向にいっぱいまでフォーカスリングを回しきるとピントが合わず、少し戻した位置で合焦します。
元々が、カメラ側でピントを合わせるオートフォーカス専用設計のGシリーズ用ですので可動域に少し余裕を持たせているのでしょうか。
私は今のところGシリーズを扱ったことがありませんので詳細はわかりませんが、Carl Zeiss Biogon T* 28mm F2.8 Gの別の個体で試しても同じ挙動です。
いずれにせよ、ちゃんと無限遠は出ますのでご安心ください
(ペンタックスのスーパータクマー等も少し戻した位置で無限遠になりますね)
ちなみに、レンズ単体状態の時にヘリコイドの動きを確認する場合は、下の写真で赤丸で囲った部分を回すことでフォーカス調整機構が動きます。
絞り羽根調整ユニットは正常に動作しており、1クリックずつ適度な手応えとともに絞り羽根は開閉しています。
筐体に印字してある絞り値が指標の位置と合いませんが、これはカメラ本体またはマウントアダプターに装着した時に回転して、ピタッと合うように作られていますのでご安心下さい。

外観コンディションをご確認下さい。

外観コンディションをご確認下さい。
整備レポート
この固体は外観は見てのとおりキレイな状態を保っており、また、フロント側から見てもリア側から見ても表面に近い部分のガラス部位も良いコンディションを保っています。
しかし、前述したように前玉群、後玉群ともに複数枚が重なった中の方にカビや白濁(クモリ)が見られました。
カール・ツァイスのビオゴンはレンズ部分の奥の方にクモリ、白濁が隠れている固体が多く流通していますが、実はこの白濁は完全には解決しないことが多いです。

カビ・クモリ部分にピントを合わせて撮影しました。
なお、ガラス部位をすべてクリーニングする過程で鏡胴内部でアクセス出来る部分もクリーニングし、今後のカビ発生の原因を取り除きます。
整備後の状態を確認します
この固体でもカビはキレイに除去できましたが、レンズの白濁症状は完全には解決できませんでした。
パッと見た感じでは、さほど気になりませんが強めの光源にかざして、その部分を見ようというつもりでよく見てみると、レンズ部分の外周部にうっすらと白濁した部分が残っています。

カビ・クモリ部分にピントを合わせて撮影しました。
テスト撮影の結果、写りには影響しないと判断しましたが、若干のクモリが残りましたので、一般的な相場価格よりも多少お安く提供させて頂きます。
このページ下部にテスト撮影の写真を掲載していますので、このレンズの撮影結果に問題があるかどうか、ご自身の感覚でご判断ください。
多少の白濁や腐食痕(点状のカビ痕)は残りましたが、今回、5群7枚すべてのガラス部位を分解清掃しているので、カビの原因となる雑菌・胞子の類いも一掃できているので、当面はカビ再発の心配をせずにご使用頂けます。
言うまでも無く、未整備の状態よりはコンディションは向上しており、パッと見た印象は下の写真のようにスッキリ抜けるようなレンズに仕上がっております。

整備後(フロント側)

整備後(リア側)
コンタックスGマウント部分もまったく問題ないコンディションです。

コンタックスGマウント
なお、この個体には希少なコンタックス純正のスカイライトフィルター(1A MC)が付属します。

1A MC スカイライトフィルター付属

1A-MCの上からもキャップ装着可
ミラーレス機で使用する場合は
Carl Zeiss Biogon T* 28mm F2.8 Gは、オートフォーカス専用設計のコンタックスGシリーズ用に開発されたレンズですので、ミラーレスに装着して使う場合には、フォーカスリング(ヘリコイド)付きのマウントアダプターを使う必要があります。
勿論、コンタックスGマウント用として販売されているマウントアダプターであれば、そういう仕様になっているので特に気にする必要はありません。
ご自身がお使いのミラーレスカメラのマウント形式とコンタックスGマウントを変換するマウントアダプターをご用意下さい。
いくつか種類があると思いますが、私がAmazonで購入した K&F CONCEPT製のものは比較的、安価であると思います。
テスト撮影
このレンズの撮影結果に問題があるかどうか、ご自身の感覚でご判断ください。
バイクのチェーンの最も手前の部分にピントを合わせました。
絞りは開放です。
F5.6に絞った状態です。
ピントの合った部分のキレをご確認下さい。
右側の草むらの真ん中より少し手前あたりにピントを合わせてみました。
絞り開放です。
F5.6に絞った状態です。
手前のオーディオにピントを合わせています。
絞り開放です。
F5.6に絞った状態です。
無限遠を確認してください。
絞りF8です。
遠くの電線や屋根の瓦、住宅の壁の模様などを拡大してご覧下さい。

純正FRキャップ、1A MC スカイライトフィルター付属
商品番号 | 2216 |
メーカー | CONTAX(コンタックス) |
機種名 | Carl Zeiss Biogon T* 28mm F2.8 G(ビオゴン) |
シリアル No. | 7541246 |
適合マウント規格 | コンタックスGマウント |
レンズ構成 | 5群7枚 |
最短撮影距離 | 50cm |
付属品 | 前後キャップ(純正) フィルター(CONTAX製) |
点検箇所 | フォーカス調整機構 絞り羽ユニット機構 光学系付着物 外観(除菌等) |
価格(税込) 銀行振り込みのみ対応しております。 |
税込:29,580円 |