こちらの商品には無償メンテナンス保証が付きます。
当サイトから直接購入して頂いたお客様限定の特典となります。
- 利用回数・・・無制限
- 保証期間・・・無期限
- 当サイトから直接購入した商品
- 「整備済み」の表示がある商品
- 通常使用下で発生した不具合
商品番号 | 2212 |
メーカー | PENTAX(ペンタックス) |
機種名 | Super-Takumar 55mm F1.8(初期型) |
シリアル No. | 658298 |
適合マウント規格 | M42マウント |
レンズ構成 | 5郡6枚 |
最短撮影距離 | 45cm |
付属品 | 前後キャップ(フロント純正) レンズペン(おまけ新品) |
点検箇所 | フォーカス調整機構 絞り羽ユニット機構 光学系付着物 外観(除菌等) |
価格(税込) 銀行振り込みのみ対応しております。 |
税込:10,030円 |
1962年発売の「ペンタックス・Super Takumar 55mm F1.8」の初期型モデルになります。
発売から1年ほどで、通称「前期型」と呼ばれるモデルにバトンタッチした為、比較的、希少なモデルとなります。
前期型と後期型と見分けるのは少し面倒ですが、初期型を見分けるのは簡単で指標のカタチを見れば一目瞭然。下記写真にあるように初期型だけ指標のカタチが他と違います。

Super Takumar 55mm F1.8初期型の見分け方
さておき、この個体に関しては、旭光学のフィルムカメラ等で使用する前提の方は購入をお控えください。
通常、スーパータクマーのカメラ装着時オート有効ボタン(マウント部のメッキのピン)はマウント面から飛び出しています。
オートマニュアル切替レバーが「オート」の時に、このピンを押すと絞り羽根が設定値までイッキに開閉するという動作をしますが、この個体の場合、このピンが押し込まれた状態のままで固定しています。
ただし、この機構は対応するフィルムカメラに装着した場合にのみ有効になるものですので、ミラーレス一眼に装着して使用する場合には全く問題ありません。
とは言え、本来の状態ではありませんので、せめてもの気持ちとして、弊社で取り扱っているレンズペンをオマケでつけさせて頂きます。

PENTAX・Super Takumar 55mm F1.8(初期型)前後キャップ・レンズペン付き
よくあるお問い合わせ
時々、スーパータクマーシリーズをお使いの方からお問い合わせを頂くことに、「絞り羽根の動きがおかしい」というものがあります。
中には、本格的に内部機構が壊れている場合もありますが、大抵の場合はオートマニュアル切替レバー(下記写真参照)が中途半端な位置になっている場合に起こる症状ですので、もし、絞り羽根の動きが変だなと思ったら、このレバーの位置を確認してみてください。
この個体でも、レバーの位置がAの時は絞り羽根の動きが少し渋い時があります。レバーの位置がMの時は正常に動作しますのでご安心ください。
※この症状に関しては、無償メンテナンス保証では対応できません。
ちなみに、ここで言う「オート or マニュアルモード」という概念は昔のフィルムカメラに装着した場合に機能するもので、やはりミラーレスで使用する場合には特に関係ないものになります。

外観コンディションをご確認下さい。

外観コンディションをご確認下さい。
整備レポート
さて、この初期型Super-Takumar 55mm F1.8の光学系は、発売から50年以上経過したことを考えるとキレイな状態を保っておりました。

整備前(フロント側)
とは言え、若干のカビも発生していましたので分解清掃しつつ、ヘリコイドの古いグリスを洗い流し、再グリスアップしております。
しっとりと程よいトルク感のピントリングは、回すこと自体が快感です。
整備後の状態を確認します
元々、カビの増殖が激しい個体は、いくらキレイにしても多少なりとも小キズや腐食痕が残ってしまうものですが、この個体は元々がキレイなレンズ面を保っていたので、整備後の仕上がりも有利です。

整備後(フロント側)
強いLEDライト等で神経質に中を覗けば、チリの類いが皆無ではありませんが、未整備のまま流通しているスーパータクマーよりは、はるかにコンディションの良い状態に仕上がっているかと思います。
この個体は、前述したようにカメラ装着時オート有効ボタン(マウント部のメッキのピン)に若干の瑕疵がある為、少しお安くし、オマケまでつけさせて頂いておりますが、ガラス部位のコンディションは良いので、ミラーレスで使用する方にはオススメできる個体となっております。

整備後(リア側)
絞り羽根にも油染み等はなく、M42規格のスクリューマウント部も良好なコンディションを保っています。レンズ面のカビも処置してあるので、再びカビが増殖してくるといったことは当面、心配する必要はありません。
ミラーレス機で使用する場合は
Super Takumar 55mm F1.8は「M42マウント」ですので、ミラーレスで使用する場合には、お手持ちのカメラのマウント規格とM42を変換するマウントアダプターを介して装着します。
Amazon等で2千円程度で購入できます。
私はNEEWER製のものを使っていますが、こういったもので十分かと思います。

ミラーレス機に装着した例
テスト撮影
解放F1.8で手前のオーディオにピントを合わせています。
F5.6に絞った状態です。
バイクのリアサスペンションの金色のタンクにピントを合わせました。
絞りは開放です。
F5.6に絞った状態です。
無限遠もバッチリではないでしょうか。
絞りはF8です。遠くの木の葉っぱや電線を拡大してご確認ください。

PENTAX・Super Takumar 55mm F1.8(初期型)前後キャップ・レンズペン付き
商品番号 | 2212 |
メーカー | PENTAX(ペンタックス) |
機種名 | Super-Takumar 55mm F1.8(初期型) |
シリアル No. | 658298 |
適合マウント規格 | M42マウント |
レンズ構成 | 5郡6枚 |
最短撮影距離 | 45cm |
付属品 | 前後キャップ(フロント純正) レンズペン(おまけ新品) |
点検箇所 | フォーカス調整機構 絞り羽ユニット機構 光学系付着物 外観(除菌等) |
価格(税込) 銀行振り込みのみ対応しております。 |
税込:10,030円 |